「あなたなら、できる!」で子どもがみるみる変わる! 【浦谷博士のEQ力コラム vol.18】

みなさん、こんにちは。
EQ力を育てるEQWELチャイルドアカデミーの浦谷裕樹です。
新型コロナウィルスの影響で、幼稚園や学校が休みとなり、子どもたちの相手で一段と手間取っている保護者も多いことと思います。
EQWELチャイルドアカデミーでも、3月8日に予定していた京都大学の明和政子教授の講演会をはじめ、大型イベントは当座の間すべて中止・延期となりました。
私は講演会等で常々、これからの時代は
「予想もしなかったような大きな危機とチャンスが、半々の確率で訪れる」
とお伝えしていますが、2020年に入り、まさにその大きな危機の一つが訪れた気がしています。
3月現在、EQWELチャイルドアカデミーの教室では細心の注意を払って、レッスンを継続・再開しています。
こういった先の見えない今の時期にこそ、お子様たちに前向きなよい刺激をたくさん与えてあげるのが得策だと思います。
その中でも特にお勧めなのが
「あなたなら、できる!」
の言葉かけです。
今回は、「「あなたなら、できる!」で子どもがみるみる変わる!」
というテーマでお伝えいたします。
たったひと言の言葉かけで、能力を伸ばした例があります。
2016年のリオオリンピックの水泳競技で、最多7種目に出場した池江璃花子さん。
2018年には、オリンピックに並ぶ主要国際大会であるパンパシフィック水泳選手権で、金メダルを含む4つのメダルを獲得し、アジア競技大会では史上初の6冠を造成するという偉業を成し遂げました。
2019年に白血病のために入院し、一時水泳から遠ざかりはしましたが、2019年末に退院して、次期オリンピックを目指して頑張っている姿は、国民に多くの元気と勇気とを与えています。
この璃花子さんは0歳から12歳までEQWELチャイルドアカデミーに通っていた卒業生の一人です。
1歳 6ヵ月で逆上がりができるようになり、3歳から水泳を始め5歳のときには4つの泳法すべてで50mを泳げるようになり、9歳のときに全国大会入賞したというのですから驚きです。
この璃花子さんのお母さんが、常々心の中で思い、璃花子さんに伝えてきたのが「できる!できる!」という言葉です。
お母さんは、3人の子どもを育てる中で、子どもたちが将来苦労しないように、たくさんの人に愛される人間になるように、あえて厳しく接したそうです。
しかし、その厳しさの根底には「できる!できる!」という、子どもへの強い信頼と深い愛情があったとのこと。
その信頼と愛情に支えられて、璃花子さんはメキメキと頭角を現し、今では日本を代表する水泳選手へと成長しました。
ソフトバンクの創業者 孫正義氏
ソフトバンクを創業した孫正義氏も、幼少期に親から「あなたなら、きっとできる!」といわれ続けて育ちました。
すると、不思議なもので、ここぞというピンチやチャンスにおいて、「私はできる!」と思えてしまうもの。
孫正義氏は特に根拠がなくても自分が大成功しているイメージを頭に思い浮かべて、「やったー!成功した!」と喜びに浸ることができたといいます。
その後、「この未来を実現するためにはどうすればいいか」と、論理の世界に入って、 脳みそがひきちぎれるくらい考えました。
そこから出てきたアイディアをひたすら実行に移していったところ、今日の成功に至ったそうです。
もちろん、本当に何かができたときに「よくできたね!」などと、根拠のある自信づくりのための言葉かけをしていることが前提ではあります。
ですが、その上で、「できる!できる!あなたならきっとできる!」という言葉かけをたくさんかけることで、子どもたちに未来を切り拓く、一生ものの自信を与えることができるのです。
是非、「あなたなら、この先どんな時代になろうと、たくましく幸せに活躍できる!」
という思いを持って、子どもたちに「あなたなら、できる!」の言葉かけをしていただければと思います。
—————————————————————–
新型コロナウィルスの影響で、しばらくの間、講演会等は行いませんが、
また状況が変わって、開催できるようになりましたら再開したいと思っています。
その時にはまた予定を掲載したいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。(浦谷裕樹)