子育ての「ブレない軸」をつくる方法 【浦谷博士のEQ力コラム】

みなさん、こんにちは。
EQWELチャイルドアカデミーの浦谷です。
先日、ポジティブ育児マイスター3級認定資格セミナーを開催しました。
子どもの「幸せ力」と「人間力」を同時に高めるための方法をワークを通じて学べるセミナーです。
おかげさまで満員御礼となり、当日は80名を超す参加者とともに3時間の講義とワークを行いました。
そのアンケートのご質問に、お答えしたいと思います。

この「子どもの未来を明確にイメージする」という育児法は、
EQWELの「楽しい子育て8か条」の5番目に出てくる項目です。
子育ての真っ最中だと、どうしても今の子どもの姿に一喜一憂してしまうもの。
例えば、新しいことができたと喜んでたら、
翌日には「やりたくない」と言ってまったく手をつけず、残念に思ってしまったり、
いけないこととはわかってはいても、同じ年齢の子どもとわが子を比較してしまって、
焦ってしまったり…などなど。

きっと今悩んでいることのほとんどは、
子どもの成長とともに雲散霧消していて、
その頃にはまったく気にならなくなっているはずです。
特にお勧めなのは、25歳頃のわが子の姿をイメージすることです。

子どもが自立して、家を巣立っていく日がやってきました。
子どもはどんな姿ですか?
どんな表情をしていますか?
どんな話しぶりですか?
身振り手振りはどうですか?
子どもが家を出ていく時間になりました。
最後に別れるときに、
「お母さん(お父さん)は、僕(私)に○○を伝えたかったんだよね」
と言われるとしたら、○○にはどんな言葉が入っていますか?
この○○には、あなたの「親として、子育てを通じて、子どもに最も伝えたい思い」が現れます。
この答えを常に意識し、子どもに、家族に伝えていきましょう。
そうすることで、子育てに「ブレない軸」ができ、迷いが減り、育児が楽になります。
【ポイント】
子どもの未来を明確にイメージすることで、「ブレない軸」を持って、前向きに子育てができるようになるのです。
日々の子育ては待ったなし。
毎日大変なことが多いですが、この「ブレない軸」を大切にして、
前向きに子育てをしていくように心がけましょう。(浦谷 裕樹)
『ポジティブ育児メソッド』好評発売中!
https://www.eqwel.jp/30th/book_pojiiku.html
わが子を“一流”にする、0歳からの体・心・頭脳サポート「赤育本」好評発売中!
https://www.eqwel.jp/30th/book_akaiku.html