社会性を育てる「ほめ育て」

こんにちは!
0歳からの幼児教室EQWELチャイルドアカデミー
EQWELTIMES編集部です。

「ほめて伸ばす」という言葉。
子育てをしていると様々な場面で耳にすると思います。

実は「ほめて伸ばす」ということは科学的にも立証されています。

今回は、社会性を育てる「ほめ育て」というテーマでお伝えいたします。

【もくじ】
1.「ほめ育て」の効果とは?
2.「ほめ育て」を意識するだけでも効果が!
3.自尊心の成長にも繋がる「ほめ育て」

 

1.「ほめ育て」の効果とは?

乳幼児期に子どもをほめると、発達が促進されるという研究報告があります。

筑波大学の安梅勅江(あんめ ときえ)教授は、子どもの発達について研究するため、0歳児400名とその母親を4年間調査しました。
その結果、親から継続的にほめられている子どもたちは、1歳半・2歳半・3歳半の時点で社会能力の発達がよい「安定群」に属していました。

ちなみに、ここでいう社会能力とは、
「主体性」
「応答性」
「共感性」
「運動制御」
「感情制御」
を指します。

一方、ほめられていなかった場合には、発達が緩やかな「ゆっくり群」に属していることがわかったのです。

この結果により、親との関係が良好で、ほめられ続けている子どもは、早い段階で心のコントロールができるようになることが明らかになりました。

 

2.「ほめ育て」を意識するだけでも効果が!

興味深いことに、4~9ヵ月の赤ちゃん期に、実際の行動ではなくても「ほめることが大切だ」と親が考え続けていた場合、3歳半の時点で、社会能力の発達によい影響が見られたとのことです。

これは、まずは親が「ほめることが大切だ」と知っており、そう思い続けるだけでも、子どもの社会能力の発達に良い影響を与えることを示しています。

親がほめることの効果を知り、意識しているだけで子どものより良い成長に繋がるのです。

 

3.自尊心の成長にも繋がる「ほめ育て」

ほめられる経験は「言語的報酬」と呼ばれます。
小学生を対象とした国内の研究では、親からポジティブなほめ言葉を多く受け取り、ネガティブな言葉を受ける経験が少なかった子どもは自尊心が高いこともわかっています。

また、たくさんの研究の中でほめられて自尊心が育った子どもは、以下のようなメリットが得られることが立証されています。

①幸福感
②ストレスや逆境においての緩衝力
③抗うつ症状の防止

夢中力を育てる「ほめ育て」は、子どもが成長していく中で持っておいてほしい能力を育んでくれるのです。

ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。

【まとめ】
・幼いころからほめられて育った子どもは、社会的力が高く、自分をコントロールできる人になる。
・親がほめることをの効果を知り、意識するだけでも子どもの発達に良い影響を与える

体験レッスンのお申込みはこちらから

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!


『子どもの天才脳を育てるコツ』好評販売中!


ポジティブ育児
『ポジティブ育児メソッド』 浦谷 裕樹[著]好評発売中!
https://www.eqwel.jp/30th/book_pojiiku.html



『子どもの未来が輝く「EQ力」』 浦谷 裕樹[著]好評発売中!
https://www.eqwel.jp/30th/book.html