世界で活躍する子を育てた親が心がけた「思い」とは?【浦谷博士のEQ力コラム】

EQ力を育むEQWELチャイルドアカデミーの浦谷裕樹です。

※ 2021年からは、タイトルの通算「No.」を省いてシンプルな表記にさせていただきます。
 

EQWEL
EQWEL
今回は、大きくなってから社会で活躍する子を育てた親たちが、
共通して心がけていた「思い」についてお伝えいたします。

 
子どもは生まれながらにして、自ら育つ力を持っています。

その力は親の「子育て力」と対比して、「子育ち力」と呼ばれています。
 


 
 
公立中学から灘高校を経て、ハーバード大学とイエール大学に合格し、
イエール大学へ進学したKさんの母は、

Kさんの母
Kさんの母
子どもに「子育ち力」があることを信じ、
親が何かをさせたり決めたりして育てるのではなく、子どもが自ら学び、育っていけるようになってほしい

と思い、そのために

「子どもの力を信じること、力を引き出せる環境をつくることを大切にした子育てをした」

 
とのことです。

 
例えば、赤ちゃんの頃からよく子どもを観察し、
できるだけいろんなことを経験できるよう
動き回っても危険がないように部屋の環境を整え、
外でもたくさん遊ばせました。

 
また、子どもが興味を持ったことは失敗も含め
「やってみること」を大切にし、高校も大学も進路は
すべて本人に自分で考え、調べ、決めさせました。

 
そのおかげもあり、Kさんは大学卒業後、
アメリカの企業に勤め、教育プログラムの開発や
世界中の高校に向けたサマーキャンプを主宰するなど、
世界レベルで活躍しています。
 

大きくなって活躍する子どもを育んだ親は、このKさんの母のように、

生まれたときから子どもを
一人の人間として尊重して育んでいます。

もちろん、子どもが小さいうちはできないことが多く、
教えたり手助けしたり、時には叱ったりする必要もあります。

しかし、子どもには赤ちゃんのときから意思があることを意識し、
子どもの興味を尊重し、やりたいことを伸ばすように手助けをしています。

親子でも相手に対する配慮を忘れないようにして、
言いたいことをすべて口に出すことはしません。

ネガティブな言葉は使わず、
できるだけポジティブな言葉を使うように心がけています。

【ポイント】

① 子どもの「子育ち力」を信じる
② 子どもを一人の人間として尊重する
③ できるだけポジティブな言葉を使うように心がける

※ 近年、話題になっているモンテッソーリ教育やレッジョ・エミリア教育も、②の「子どもを一人の人間として尊重する」ことを大切な柱の一つとして掲げています。

 
このような接し方が子どもの心と才能をグングン伸ばし、将来活躍する子を育むのです。(浦谷 裕樹)

 
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
 



子どもの未来が輝く「EQ力」好評発売中!
https://www.eqwel.jp/30th/book.html



わが子を“一流”にする、0歳からの体・心・頭脳サポート「赤育本」好評発売中!
https://www.eqwel.jp/30th/book_akaiku.html



日本赤ちゃん発育学研究所 HP
https://www.eqwel.jp/babylabo/