元気の素は「気・血・水」から!東洋医学からみた健康

みなさん、こんにちは!
EQ力を育てる幼児教室 EQWELチャイルドアカデミーのゆうこです!ヾ(*⌒▽⌒*)ノ

なんだか気分がすぐれなかったり、なんとなく体がだるい…と感じたり。
子育てには体力が必要なので、早く元気を取り戻したいものですよね。
そんなときは東洋医学を参考に足りない栄養素を判断!
普段の食事に取り入れて元気をチャージしていきましょう♪

今回は、「元気の素は「気・血・水」から!東洋医学からみた健康
というテーマでお伝えいたします。

 


 
 

東洋医学で大切なのは「気・血・水」!

東洋医学では、「気(元気の素となるエネルギー)」「血(血液)」
「水(リンパ液などの体液)」という観点から
それらが心身に過不足なく巡っている状態を【 健康 】としています。

ストレスや偏食、不規則な生活でバランスが崩れてしまうと
自律神経が乱れ、身体に不調が出てきてしまいます。

ストレスの原因を取り除いたり、気分転換をすることも大切ですが
なかなか改善できないときは、食べ物の力を借りて
身体に巡る気・血・水の流れを良くしていきましょう。

 
 

身体のサインとおすすめ食材

身体の不調は、鏡を見て確認してみましょう。
顔回りや、口の中は症状がわかりやすいので
朝顔を洗うときにちょっと気にしてみるといいですね。
 
 
.。.:*・゚+「気」の巡り+゚・*:.。.
【量が足りない人】
・顔色が白っぽい
・見た目が弱々しい
・舌の色が淡い色(本体が白っぽい)でぼてっとした感じ
・舌に歯形があったり、亀裂が入っていることも
【気が足りない人に向けたおすすめの食材】
米、芋、豆、キノコ類、鶏肉、たら、いわし、かつお、うなぎ、
えび、高麗人参、なつめ、ほうじ茶、ミントティーなど

【滞っている人】
・顔が赤い
・舌の周辺が赤く、真ん中には苔があることも。
【気が滞っている人に向けたおすすめの食材】
香味野菜、玉ねぎ、らっきょ、かんきつ類、ジャスミン茶、
ローズティーなど
 
 
.。.:*・゚+「血」の巡り+゚・*:.。.
【量が足りない人】
・皮膚がカサカサしている
・顔、唇や舌の色が白っぽい
・舌が細い
【血が足りない人に向けたおすすめの食材】
黒ごま、黒きくらげ、黒豆、プルーン、レーズン、人参、
クコの実、ほうれん草、黒豆茶など

【滞っている人】
・舌や唇の色が悪い(紫がかっている)
・舌の裏の静脈が紫がかって浮き上がっている
【血が滞っているに向けたおすすめの食材】
ねぎ、しょうが、にんにく、酢、べにばな、ウコン茶、
シナモン紅茶など
 
 
.。.:*・゚+「水」の巡り+゚・*:.。.
【滞っている人】
・イボがある
・目の下がぷっくりしている
・舌が太め、歯形があることも
【水が滞っている人に向けたおすすめの食材】
ハトムギ、キノコ類、海藻類、蛤、あさり、しじみ、
ハトムギ茶、小豆茶など

自分が今どういう状態なのかがわかったら
食事でサポートし、きちんと体内を巡るようにしましょう。

 
 

ストレスからくる体の乱れ

夜なかなか眠れない、からだがだるいと感じたら
自律神経が乱れているかもしれません。

リラックスさせる副交感神経を優位にするように
働きかけていきましょう。

■深呼吸
ゆっくりと、深い呼吸をしましょう。
吐くことに意識を向けると、より深い呼吸ができますよ。
8秒くらいかけて、ゆっくり、ゆっくり吐いていきましょう。

■入浴
シャワーで済ませずしっかりと湯船につかりましょう。
自分が一番心地よいと感じる、ややぬるめのお湯につかりましょう。

■睡眠
暗さ、室温はとても重要。
暑すぎたり寒すぎたりしていないか確認しましょう。
明るさは、不安にならない程度に暗くしておくと、朝がスッキリ目覚められます。
寝つきが悪い時は、音楽を聴きながら眠ることをおすすめします。
歌詞のない曲や自然な音を選んで、30~60分ほどでストップできるように
設定するといいでしょう。

 


 
 
毎日育児・家事・仕事と忙しいパパやママは
自然と疲れがたまって気・血・水の流れも乱れがちになります。

ちょっと疲れたな、子どもの行動に無性にイラッとしてしまう!
と感じたら、無理をせずリラックスする時間を取りましょう。

ポジティブで前向きな考え方も、健康な身体があってこそ。
家族みんなが笑顔で暮らせるよう、元気に過ごしていきましょう♪

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!