赤ちゃんはなぜ泣くの? 泣いたらどう対処したらいいの? 【浦谷博士の赤育コラム】

みなさん、こんにちは。
EQ力を育てるEQWELチャイルドアカデミーの浦谷です。

いつもはかわいくて愛らしい赤ちゃん。
でも、そんな赤ちゃんでも、時にイライラしてしまうことがあります。

それは、赤ちゃんが「泣いた」とき。

産後のママは、特にこの「泣き」には敏感になります。
でも、初めての子であれば、ママもまだ新米。
なぜ泣くのか、どうしたら「泣き」に対処できるのか、
わからないことも多く、ストレスが溜まってしまうことも。

そこで、今回は赤ちゃんが「泣く」理由と対処法についてまとめてみました。
赤ちゃんの「泣き」で、困ったときの参考にしていただければと思います。

 

赤ちゃんが泣く理由

赤ちゃんの「泣き」はメッセージです。
当たり前のことかもしれませんが、まだ話せないので、泣いて要求を伝えます。

赤ちゃんが泣く理由は様々あり、要求によって、泣き声を変えています。

最初のうちは、なぜ泣いているのかは全然わかりませんが、
赤ちゃんと過ごすうちに、泣き声を聞き分け、なぜ泣いているのかが
少しずつわかるようになってきます。

赤ちゃんが泣く主だった理由には、

空腹  「おなかが空いたよ~」
温度  「暑いよ~」「寒いよ~」
排せつ 「う~ん、出ちゃった…」
痛み  「痛いよ~」
かゆみ 「かゆいよう」
病気  「風邪かも!? 熱を計って~!」

といったものに加え、抱きぐせや寝ぐずり、要望がかなわない時などもあります。

では、泣いたときにはどうすればいいのでしょう?

 

赤ちゃんが泣いたときの対処法

赤ちゃんが泣いたときに試したいことを以下に記します。

おっぱい、ミルク、お茶、おしゃぶり
抱っこしてユラユラ
 スリングやおんぶひもを使う
服の調整
お母さんの心音や、胎内音に近い音を聞かせる
 ビニール袋をシャカシャカ
 心臓音を聞かせる
 耳元で「シー」と言う
 ドライヤー、掃除機、TVのノイズ音を聞かせる
手で赤ちゃんの口を「あわわわわ」
おでこやまゆげ、胸をそっとなでる
鏡や外を見せる
お気に入りのタオルやおもちゃを与える
少しビックリさせる
 顔や耳に息を吹きかける
 「あれは何!?」と気をそらせる
 耳の中に指を入れてコチョコチョ
 両脇を支えての高い高い
抱っこして歩く、場所を変える
おんぶする
外の空気を吸う
ドライブ

また、ひざに抱っこしたまま絵本読みをしたり、音楽を聞いたり
童謡を歌ったりして、他のことに興味をそらすのもいいでしょう。

ですが、もし色々と試しても泣き止まなかったら、いったんあきらめて休憩しましょう。
つらい時には赤ちゃんと少し距離を置くと、心がリセットされます。
パパなど他の大人に子守りをゆだねて、ゆっくりお茶を飲むなど、
子どもと離れて違うことをする時間を持つといいでしょう。

七田

 

時には思いっきり泣かせることも大切

赤ちゃんにとっては、泣くのが仕事です。
赤ちゃんの「泣き」はママへのメッセージであり、感情表現でもあります。
赤ちゃんは泣くことによって、上手に怒りや悲しみを発散させています。

100点満点の育児をしていても、赤ちゃんは泣くもの。

泣きやませようとしてもなかなか泣き止まないと、
ついつい「泣かないで」「どうして泣くの?」と
イライラしてしまいがちですが、どうしても泣き止まない時には
割り切って、思い切り泣かせることも大切です。

ただし、その時もただ放置するのではなく、
赤ちゃんの泣きたい気持ちに共感して、

「嫌だったんだね。わかるよ、わかるよ」
「悲しかったんだね。そっかそっか。大丈夫」
「びっくりしたね、わかるわかる。でも、大丈夫よ」

などと、赤ちゃんの気持ちを代弁しながら、
優しく抱きしめて感情を発散させてあげましょう。

何をしても泣き止まないという時期は長くは続きません。
「今はこういう時期なんだ」と割り切れば、少し楽になるでしょう。

 


今回は赤ちゃんが泣く主だった理由と対処法を紹介しました。
みなさまの育児に少しでもお役に立てていただければ幸いです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。(浦谷裕樹)

 
新刊『赤育本』好評発売中!
https://www.eqwel.jp/30th/book_akaiku.html

日本赤ちゃん発育学研究所 HP
https://www.eqwel.jp/babylabo/