親のマインドセットは子どもに伝わる!?成長思考を持って接しよう

こんにちは!
0歳からの幼児教室EQWELチャイルドアカデミー
EQWELTIMES編集部です。

子どもたちは日々成長とともに様々な脳力を身に着けていきます。
しかし、どこまでも能力が伸びていく子もいれば、途中で伸びが止まってしまう子も…

なぜこのような差が生まれてしまうのでしょうか?
それは「マインドセット」と呼ばれる考え方のクセに違いがあるのです。

今回は、親のマインドセットは子どもに伝わる!?成長思考を持って接しようというテーマでお伝えいたします。

体験レッスンのお申込みはこちらから

 

1.マインドセットとは?

子どもたちは、知的能力や運動能力、音楽のセンスからコミュニケーション能力に至るまで、
様々な能力を身につけていきます。
しかし、そういった能力がどこまでも伸びていく子もいれば、
途中で伸びが止まってしまう子もいます。

その差は、その子たちの考え方のクセ、すなわち「マインドセット」に違いがあるといわれています。

「マインドセット」とは、考え方のクセ(信念)の総称です。
人の能力や人間性を
「変えられる」と考えるのは「成長思考」
「変えられない」と考えるのは「固定思考」と呼ばれています。

成思考
 

2.親や教師のマインドセットが子どもに及ぼす影響

親や教師が「成長思考」であれば、子どもたちも「成長思考」になり、
親や教師が「固定思考」であれば、子どもたちも「固定思考」になります。

ドイツ・ポツダム大学で、
教師のマインドセットが子どもたちにどのように影響するかが調べられました。
その結果、「固定思考」の教師のクラスでは、その教師の信念のままに、
学年のはじめの学力差が、学年末にも変わりませんでした。

それに対し、どんな子でも学力を伸ばすことができると信じている「成長思考」の教師のクラスでは、
学年はじめに学力が高いか低いかにかかわらず、
どの子もみな、学年末には学力が高いグループに属するようになっていたのです。

 

3.まずは親が「成長思考」に!

このように「子どもの能力は変えられる」という信念を持って指導にあたった教師のもとでは、子どもたちの学力(能力)は伸びるのです。
まずは親が「成長思考」になることから始めましょう。
そのためには日頃から、「能力はいつからでも大きく向上させることができる」と思うようにするとよいでしょう。

【まとめ】
・親や教師が「成長思考」であれば、子どもたちも「成長思考」になる
・まずは親が「成長思考」になることが大事
・日頃から「能力はいつからでも大きく向上させることができる」と思うようにする

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
『子どもの天才脳を育てるコツ』好評販売中!
ポジティブ育児
『ポジティブ育児メソッド』 浦谷 裕樹[著]好評発売中!
https://www.eqwel.jp/30th/book_pojiiku.html


『子どもの未来が輝く「EQ力」』 浦谷 裕樹[著]好評発売中!
https://www.eqwel.jp/30th/book.html