「勉強しなさい」と言わないと勉強しません。どうしたら良いですか?5【浦谷博士のEQ力コラム】

子育て

EQ力を育むEQWELチャイルドアカデミーの浦谷です。

 

シリーズでお答えしている質問、

ママ
ママ
「勉強しなさい」と言わないと勉強しません。
どうしたら良いですか?

6歳の男の子の母親Iさんより

 

への5つ目(最後)の回答です。

 

EQWEL
EQWEL
「勉強しなさい」と言わなくて済むようになるには、
子どもが勉強を習慣化する必要があります。

 

 

前回は子どもが勉強好きになり、やる気を高めるための方法として、

「勉強する時間や内容を(できるだけ)子どもに決めさせてあげる」

 

と、お伝えしました。

【参考】~「勉強しなさい」と言わないと勉強しません。どうしたら良いですか?4~

 

今回は、その高まったやる気を保ちながら、勉強を習慣化するためのポイントお伝えします。

 

そのポイントとは・・・

【ポイント】

勉強する目的を伝える
育児

ことです。

 

前回お伝えしたやる気を高める3つのポイント(自己決定理論)は、

① 自己決定
 自主的に物事を決めること(=自分でやりたい)

② 熟達
 自分が有能であると感じられる(=成長し、能力を伸ばして発揮したい)

③ 目的
 人々とのつながりが感じられる(=周りに貢献し、よい関係性を持ちたい)

の3つでした。

 

この中の「③ 目的」を定めると、やる気が続き、やり抜く力が養われます。

ですので、子どものやり抜く力を高め、勉強を習慣化させるには、子どもに勉強する目的を伝えてあげるといいのです。

 

 

今のあなたは、子どもから

「なんで勉強しなきゃいけないの?」

と聞かれたら、即答できますか?

 

もし子どもに勉強してほしいのであれば、そう問いかけられる前から「なぜ勉強するといいのか」を、親が考えておかなくてはなりません。

 

一例として私であれば、勉強するのは

① 知る喜び・学ぶ喜びを味わうため

② 自分を成長させるため

③ よりよく人の役に立つため

であると、子どもたちに伝えています。

 

上記の3つをそのまま子どもに伝えてもいいのですが、やはり親が自ら考えた内容を自分の言葉で伝えた方が、子どもにはよく伝わります。

ですので、「なぜ勉強するといいのか」を自分なりに考えて、その思いを自分の言葉で伝えてあげましょう。

きっと、その言葉は子どもの心の奥深くに刻み込まれ、勉強に対するやる気とやり抜く力が高まり、勉強が習慣化していくことでしょう。

 

子どもの勉強に対するやる気とやり抜く力を高め、勉強を習慣化させるためには、

自分なりに考えた
勉強する目的を伝える

ことが大切なポイントとなります。

 

 

今回で、この勉強シリーズは終了となります。

講演会やセミナーの質疑応答の時間内に答えられなかったご質問には、今後もこの場を借りて、私なりの回答をお伝えしていきたいと思います。(浦谷 裕樹)
 
 
無料体験レッスンのお申込みはこちらから >
 


ポジティブ育児
『ポジティブ育児メソッド』好評発売中!
https://www.eqwel.jp/30th/book_pojiiku.html


 


子どもの未来が輝く「EQ力」好評発売中!
https://www.eqwel.jp/30th/book.html

 



わが子を“一流”にする、0歳からの体・心・頭脳サポート「赤育本」好評発売中!
https://www.eqwel.jp/30th/book_akaiku.html

 



日本赤ちゃん発育学研究所 HP
https://www.eqwel.jp/babylabo/